2日続けて岡部友さんをピックアップしていますが、
岡部友さん自身がかなりストイックな方だということがわかりました。
本日は、そんなストイックな岡部友さんのSっ気たっぷりのトレーニング内容や
ジムの口コミを調べてみました☆
岡部友さんのトレーニング法は 3 STEP

岡部友さんのジム SPICE UP FITNESSでのトレーニング法は
3つのステップで構成されています。
STEP1 筋肉をほぐす
STEP2 筋肉を目覚めさせる
STEP3 筋肉を鍛える
お尻の下側ラインは脂肪が形作るものなので、脂肪も大切と語る岡部友さん。
そして、お尻のきれいなラインを作るのに、骨盤の向きが大きく関係しているのだとか。
骨盤の位置が正しくないと、どんなに筋トレに励んでもお尻の下側のラインはきれいに出ないそうです。
まず取り組むべきは、正しい骨盤の位置に戻すことからなんですね。
骨盤の向きをチェックするには、壁に頭、お尻、かかとを付け、壁と腰の間に手を入れてみます。
正しい状態:手の指の第二関節を曲げたくらいのスペースができる
前傾しすぎている:拳が入る
後傾している:手のひらを入れるのが難しい
自分の骨盤の向きが把握できたら、STEP1のエクササイズに入ります。
STEP 1 筋肉をほぐす
- 腸腰筋をほぐす(前傾・後傾)
①うつ伏せで上半身を起こした姿勢になる
②脚の付け根からおへその横当たりまで、テニスボールを押し当てて、刺激しながら、30秒ほど移動させる。
③反対側も同様に行う - 腸腰筋をほぐす(前傾のみ)
①右ひざを立て、左ひざを付いた姿勢になる(膝の角度は90度くらい)
②左手を上げ、おへその左横から股関節の付け根までの筋肉を伸ばす。ゆっくり呼吸をしながら、30秒キープ
③反対側も同様に行う - ハムストリングスをほぐす(前傾・後傾)
①床に両脚を伸ばして座り、両手を体の後ろにつく
②右脚を折り曲げ、左ひざの上にのせる(右ひざの角度は90度くらい)
③左の太ももの下にテニスボールを押し当て、脚の付け根から膝裏あたりまで、刺激をしながら30秒ほど移動させる
④反対側も同様に行う - ハムストリングスを伸ばす(後傾のみ)
①仰向けになって右ひざを曲げる
②左の足裏にタオルをかけ、胸に引き寄せるようにして、天井方向へ上げる。そのままの状態で30秒キープする。
③反対側も同様に行う - 中臀筋をほぐす(前傾・後傾)
①ひざを立てて床に座り、両手を体の後ろに付く
②右脚を折り曲げ、左ひざの上にのせる(右ひざの角度は90度くらい)
③左側のお尻の下に、テニスボールを置き、そのまま30秒キープする。
④反対側も同様に行う
反動をつけないように気をつけて、呼吸6回で30秒を目安に、じっくり呼吸をしながら行います。
心地良い痛みを感じられるくらいがよいそうです。
STEP2 筋肉を目覚めさせる
初心者でも簡単にできるのが、「クラムシェル」です。
早速やり方をご紹介します☆
【やり方】
床に横向きに寝て、ひざを軽く曲げて、両脚を重ね、上側のひざをゆっくりと持ち上げる。
持ち上げた状態で、3秒キープしたら元の位置へゆっくりと戻す。
最初はかなりきついかもしれませんが、息ができる程度のきつさで頑張ってみます。
このSTEP2は週2~4回、毎日してもいいそうです。
STEP3 筋肉を鍛える
ここでは、「片足ルーマニアンデッドリフト」と「ヒップスラスト」の2種類をご紹介ます。
- 片足ルーマニアンデッドリフト
これは、お尻と太ももの境目に効くエクササイズです。
①まずは、右ひざを曲げ、足を椅子の上に置いて、左脚だけで立ちます。
②そして、股関節を曲げて、お尻を突き出すようにします。
③この姿勢から上半身をゆっくり起こしていきます。
④直立したら休まず、すぐに元の姿勢に戻ります。
上記を繰り返す。
- ヒップスラスト
こちらは、お尻の上側の筋肉を形成するエクササイズ。
①お尻を下げた状態で座り、固定された椅子やソファなどの角にもたれた状態でスタートします。
②お尻は床から少し浮かせておきます。
③その姿勢から上体を後ろに倒し、背中が平行になるまで、お尻を持ち上げて、3秒キープしたら元の位置に戻ります。
これらを、10分から15分繰り返すといいそうですが、正直かな~りきついです。
次の日の筋肉痛は覚悟してくださいね☆
岡部友さんのジムの口コミは?
実際のジムの様子は、かなりハードなようですね♪
土曜日は自分の身体への投資でジムに行ってる。
メディアでも度々出てる美尻のカリスマ岡部友さんのところのジムに、かれこれ通い始めて1年半。
ボディラインの変化を実感する。筋トレは裏切らない。
筋トレをすると身体中の血液が循環して、メンタルも前向きになる。
ツライのは最初だけ。— mari@ホステス投資家 (@mari_invest) 2018年9月22日
今日はジムの日でした????
いつも以上に今日はきつく感じた~????ななえさん相変わらずスパルタで…??2枚目はジムのオーナー岡部友さんが撮ってくださいました…美尻の神様に撮っていただいて大変心臓が痛かったです(笑) pic.twitter.com/RGBNUDKFpS
— うさぉ(Usagi)@コミ1・コスホリ・コスナビ展 (@usagicos) 2018年6月28日
南青山ゴールドジム内にある岡部友さんのお尻パーソナルジムのグループレッスンに行ってきました????
ジャスさんも誘って、かなりの豪華メンバーでみんなでお尻パンプアーーーップ??
初めてこんなにお尻震えた?????? pic.twitter.com/7qSYK1YjCG— 角田聖奈 (@seina_tsunoda) 2016年6月12日
岡部友さんのジム Spice Up Fitness情報
岡部友さんのSpice Up Fitnessでは、マンツーマンの「パーソナルトレーニング」(50分 10,200円~)や、複数人で受ける「グループトレーニング」(5回券2万7500円等)など、4種類のコースがあります。
「パーソナルトレーニング」は、岡部友さんを含め、担当トレーナーを指名することが可能なんだそうです。
「グループトレーニング」の場合は、受講するためのコース(3回 30,600円)を修了する必要があります。食事サポートもついている「2か月集中コース」(16回 250,100円)もあるそうです。
どのジムもそうですが、美を追求するための出費は結構かかりますね。
【店舗情報】
「Spice Up Fitness(スパイスアップフィットネス)原宿店」
住 所:東京都渋谷区神宮前6-31-17 ベロックスビルB1F
電話番号:03-6712-5541
営業時間:10:00~21:00(最終受付は20:00)
アクセス:JR線「原宿駅」表参道口より徒歩2分
※表参道、名古屋、心斎橋にも店舗あり
自己流でやるのもいいですが、手っ取り早く自分の体を知るためには、プロの手に任せるのもありかもしれませんね。
本日は、岡部友さんのジムのご紹介でした。
ご訪問ありがとうございました☆
コメントを残す